私と老子たち 玉手箱
掲示板「私と老子たち」の過去のログデータから、主なものを整理して保存しています。 保存したいデータがあれば、関係のある記事にコメントしておいて下さい。 あとで本文に追加しておきます。
カウンター
i2i無料WEBパーツ
ブログ内検索
カテゴリー
老子 ( 13 )
心にのこる言葉 ( 18 )
サンタクロースはいるの? ( 29 )
お知らせ ( 1 )
メンバー紹介 ( 9 )
おすすめブログ ( 6 )
おすすめ書籍 ( 11 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
リンク
管理画面
新しい記事を書く
私と老子たち掲示板
タオに生きる
TAKEKOの”世界が平和でありますように
たぬち庵 団塊世代 まだやる!「おもしろビジネス」
ハッピーダイアリー(神秘の扉)
眞言・純心・勇行
最新記事
老子(たけこ)
(02/06)
老子(わたし)
(02/06)
老子(たけこ)
(02/06)
老子(一草一花)
(02/06)
老子(pao)
(02/06)
老子(わたし)
(02/06)
老子の三宝(pao)
(02/06)
老子(たけこ)
(02/06)
老子(一草一花)
(02/06)
老子(オスマンサンコン)
(02/06)
アーカイブ
2010 年 02 月 ( 13 )
2010 年 01 月 ( 47 )
2009 年 12 月 ( 27 )
最古記事
おすすめブログ(たけこ1)
(12/30)
老子関係サイト
(12/30)
心の哲学
(12/30)
おすすめブログ(眞穂乃)
(12/30)
おすすめブログ(楽ちゃん♪)
(12/30)
ルナさん
(12/30)
たけこさん
(12/30)
pao
(12/30)
よしよしさん
(12/30)
そらさん
(12/30)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
pao
HP:
私と老子たち掲示板
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
アクセス解析
カウンター
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
<<
メンバー登録について
|
HOME
|
おすすめ書籍(たけこ1)
>>
2025
04,05
01:11
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
12,30
19:32
おすすめ書籍1
CATEGORY[おすすめ書籍]
TAKEKO
僕が 初めて読んだのは
月洞 譲 老子の読み方でした。 僕にとってはとても衝撃的だったのを覚えていま
す。
何度も何度も読みました
そのあとは なんといっても 加島祥造さん タオ 老子 そして 荘子も
あとは
徳間書店 老子/列子
これは 屋久島の自適さん
http://green.ap.teacup.com/20060818/
のおススメでして 最近読んだところ
とても訳がよいので ブログ転載には使っていますね!
自適さんは なにやら不思議な人のようで このブログは難しすぎる?のですが
老子にかなり影響を受けているようで、
自適という名前自体 老子か?感じるような 人です。
さまざまなブログと屋久島での無為な生き方は圧巻です。
あとは 五井昌久 老子講義
マニアックな本で、 白光真こう会の創始者ですね。
世界人類の人ですね~
千賀 一生 タオコード
最近の発刊 文庫ですね~
これは リアリティーがありますが なんといいましょうか
判る気がするな~いう感じですね
世間のタブーに切り込んだような本
後は
岩波文庫の荘子も面白くて 持ってますね
あと
無為自然を生きた良寛 の本
風の良寛は いいですね。
無為がリアルだと思います{笑}
あとは
十牛図 もう一つの読み方
十牛図入門
pao さん
この手の本になれていない方には、最初の入り口として
加島祥造さんの 「ほっとする老子のことば」ですかね。
加島さんは翻訳者であり詩人でもあります。
昔読んだアガサ・クリスティのミステリも、加島さんの翻訳だったかも知れません。
また墨彩画に画賛の言葉をいれた画集や個展でも数多く活躍されています。
詩人の言葉で老子を語るタオイストです。
その後で、様々な老子訳を試されて、自分にしっくり来るものを選ばれるといいでしょう。老子の文章は81章あるとはいえ、どれも短く1つの確定した解釈が難しいものも多いからです。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
メンバー登録について
|
HOME
|
おすすめ書籍(たけこ1)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
メンバー登録について
|
HOME
|
おすすめ書籍(たけこ1)
>>
忍者ブログ
[PR]