私と老子たち 玉手箱
掲示板「私と老子たち」の過去のログデータから、主なものを整理して保存しています。 保存したいデータがあれば、関係のある記事にコメントしておいて下さい。 あとで本文に追加しておきます。
カウンター
i2i無料WEBパーツ
ブログ内検索
カテゴリー
老子 ( 13 )
心にのこる言葉 ( 18 )
サンタクロースはいるの? ( 29 )
お知らせ ( 1 )
メンバー紹介 ( 9 )
おすすめブログ ( 6 )
おすすめ書籍 ( 11 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
リンク
管理画面
新しい記事を書く
私と老子たち掲示板
タオに生きる
TAKEKOの”世界が平和でありますように
たぬち庵 団塊世代 まだやる!「おもしろビジネス」
ハッピーダイアリー(神秘の扉)
眞言・純心・勇行
最新記事
老子(たけこ)
(02/06)
老子(わたし)
(02/06)
老子(たけこ)
(02/06)
老子(一草一花)
(02/06)
老子(pao)
(02/06)
老子(わたし)
(02/06)
老子の三宝(pao)
(02/06)
老子(たけこ)
(02/06)
老子(一草一花)
(02/06)
老子(オスマンサンコン)
(02/06)
アーカイブ
2010 年 02 月 ( 13 )
2010 年 01 月 ( 47 )
2009 年 12 月 ( 27 )
最古記事
おすすめブログ(たけこ1)
(12/30)
老子関係サイト
(12/30)
心の哲学
(12/30)
おすすめブログ(眞穂乃)
(12/30)
おすすめブログ(楽ちゃん♪)
(12/30)
ルナさん
(12/30)
たけこさん
(12/30)
pao
(12/30)
よしよしさん
(12/30)
そらさん
(12/30)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
pao
HP:
私と老子たち掲示板
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
アクセス解析
カウンター
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
<<
心にのこる言葉(たけこ)
|
HOME
|
サンタクロースはいるの?(たけこ)
>>
2025
04,05
01:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
01,25
20:35
サンタクロースはいるの?(pao)
CATEGORY[サンタクロースはいるの?]
昨日他のブログの方とやりとりしたのですが、この話は皆さんご存じでしょうか。
サンタクロースはいるの?は、1897年9月21日、ニューヨークのサン紙に掲載された記事である。
8歳のバージニア・オハンロン(Virginia O'Hanlon)は、サンタクロースの実在性についてニューヨークのサン紙に手紙を送り、それに対する素早い返答が、1897年9月21日に無署名の社説として掲載された。これはベテラン記者フランシス・ファルケルス・チャーチ(Francis Pharcellus Church)の執筆になるもので、多数の言語において一部または全部が書籍・映画その他の編集物、ポスター、切手に使われるという形で、歴史上最も多く複製された記事となった。
サンタクロースはいるの?
以下のようなコミュニケーションに、直ちに、しかもこのようにすばらしい形でお答えすることをうれしく思う。同時に、誠実な書き手がサン紙の友人の中にいるということは、わたしたちの大きな満足でもあることも表明したい。
ろんせついいんさま。わたしは8さいです。
わたしのお友だちのなかには、サンタクロースはいないという子がいます。
パパは「サンしんぶんにきいてごらん。サンしんぶんのいうとおりだよ」っていいました。
どうかほんとうのことをおしえてください。サンタクロースはいるんですか?
バージニア・オハンロン。
にし95ばんがい115ばんち。
バージニアさん、あなたのお友だちはまちがっています。今はうたがいぶかい時代で、なんでもうたがってみせるという考えかたにえいきょうされているのです。そういう人たちは、目に見えるものしか、しんじようとしません。じぶんたちの小さな頭でわからないものは、ありえないのだと考えてしまいます。バージニアさん、おとなでも子どもでも、どんな人の頭も小さなものです。わたしたちのこの大きなうちゅうの中で、このかぎりのないせかいとくらべれば、あるいは、ほんとうのことやちしきをすべてわかることのできるような知性からくらべれば、人がものごとを正しく知る力というものは、ほんの小さな虫けらやアリのようなものでしかありません。
はい、バージニアさん、サンタクロースはいます。サンタクロースは、「あい」や「思いやり」や「おいのりする心」があるのと同じように、たしかにいるのです。そして、そういったものはたくさんあって、バージニアさんの人生をさいこうにうつくしく、たのしいものにしてくれるのです。ああ ! もしサンタクロースがいなかったら、このせかいはなんとさびしいものになることでしょう。バージニアさんがいなくなるのとおなじくらい、さびしいものになるでしょう。そして、子どもらしい信じるきもちも、詩も、わくわくするおはなしも、なくなってしまうでしょう。手でさわれるもの、目で見えるものにしか、よろこびを感じることができなくなるでしょう。子どもの時代に世界にあふれている、えいえんの光も、きえてしまうでしょう。
以下省略、全文はこちら
http://www.kotono8.com/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F
PR
コメント[0]
<<
心にのこる言葉(たけこ)
|
HOME
|
サンタクロースはいるの?(たけこ)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
心にのこる言葉(たけこ)
|
HOME
|
サンタクロースはいるの?(たけこ)
>>
忍者ブログ
[PR]