私と老子たち 玉手箱
掲示板「私と老子たち」の過去のログデータから、主なものを整理して保存しています。 保存したいデータがあれば、関係のある記事にコメントしておいて下さい。 あとで本文に追加しておきます。
カウンター
i2i無料WEBパーツ
ブログ内検索
カテゴリー
老子 ( 13 )
心にのこる言葉 ( 18 )
サンタクロースはいるの? ( 29 )
お知らせ ( 1 )
メンバー紹介 ( 9 )
おすすめブログ ( 6 )
おすすめ書籍 ( 11 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
リンク
管理画面
新しい記事を書く
私と老子たち掲示板
タオに生きる
TAKEKOの”世界が平和でありますように
たぬち庵 団塊世代 まだやる!「おもしろビジネス」
ハッピーダイアリー(神秘の扉)
眞言・純心・勇行
最新記事
老子(たけこ)
(02/06)
老子(わたし)
(02/06)
老子(たけこ)
(02/06)
老子(一草一花)
(02/06)
老子(pao)
(02/06)
老子(わたし)
(02/06)
老子の三宝(pao)
(02/06)
老子(たけこ)
(02/06)
老子(一草一花)
(02/06)
老子(オスマンサンコン)
(02/06)
アーカイブ
2010 年 02 月 ( 13 )
2010 年 01 月 ( 47 )
2009 年 12 月 ( 27 )
最古記事
おすすめブログ(たけこ1)
(12/30)
老子関係サイト
(12/30)
心の哲学
(12/30)
おすすめブログ(眞穂乃)
(12/30)
おすすめブログ(楽ちゃん♪)
(12/30)
ルナさん
(12/30)
たけこさん
(12/30)
pao
(12/30)
よしよしさん
(12/30)
そらさん
(12/30)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
pao
HP:
私と老子たち掲示板
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
アクセス解析
カウンター
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
|
HOME
|
次のページ
>>
◇
[PR]
◇
心にのこる言葉(一草一花 )
◇
心にのこる言葉(わたし )
◇
心にのこる言葉(たけこ )
◇
心にのこる言葉(よしよし)
◇
心にのこる言葉(たけこ)
◇
心にのこる言葉(よしよし)
◇
心にのこる言葉(一草一花)
◇
心にのこる言葉(よしよし)
◇
心にのこる言葉(わたし)
◇
心にのこる言葉(一草一花)
2025
04,04
08:17
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
01,16
00:01
心にのこる言葉(一草一花 )
CATEGORY[心にのこる言葉]
こんな事を思い出しましたので、ちょっと書かせて頂きます。
私の父ですが、いま生きていたとしたら108歳です。(80歳で他界)
その父が生前よく言っていたという事を、兄たちが父のお通夜の席で話していました。(私は末っ子で、5人の兄がいます)
その言葉は。。。
* 兄弟はいつも仲良うせんとあかん。。。*
決して仲が悪かったわけではありません。
むしろ喧嘩をしたようなことは私の記憶にないほどなのですが、
今になって父の言った言葉が、とても新鮮に聴こえ、重みがある様に感じてきます。
何でもない当たり前の言葉が、父の生き方と反映して、暖かく響いてきます。
母が49歳という若さで他界(私8歳の時、出産後病弱になり床に伏していました)してからは、様々な苦労もありました。
明治生まれの一面頑固で、几帳面、毎朝、外の水道で顔を洗い、太陽に向かって拍手を打ってお祈りしていた姿を、子供ながらに目に焼き付いていました。(小学生の頃)
そういえば、その頃の父の年齢と、今の私の歳が同じ位です。
今こうしてこんな事を、PCで書いている事も不思議ですね〜。
*兄妹はいつも仲良うせんとあかん* は、
今の私にとっては、
「人類皆兄妹なのだから、世界中もみんな仲良くせんとあかん。。。。」に聴こえます。^^
この言葉が、彼方から、父の言葉として蘇えってきます。
だから、私は「世界人類が平和でありますように」の祈りに出会ったのかな〜と思えます。
不思議だけどとても有り難いです。 合掌
PR
コメント[0]
2010
01,16
14:04
心にのこる言葉(わたし )
CATEGORY[心にのこる言葉]
「仲良く」するって基本中の基本ですね
相手のある事なので、と一瞬躊躇しがちですが
自分が相手とどう向き合うか
どう向き合っているかだけの事なんですよね
以心伝心全部伝わるのです
わたしは父の最期のことばが
「間違った事をしたらだめだなぁ〜」でした
最後に悟ったんですかね
よく夢に出てきては、色々と指導してくれます
常宮神社検索してみました
とても大きな歴史ある神社ですね
お母様のご実家ですか?
一草一花さんのDNAは濃いものがありますよね
そう言えば地元の神主さんに教えて頂いた
50過ぎて初めて知った言葉「随神」ですが
素敵な言葉ですね
そうそうその言葉を知って、そこから阿部さんの随神のサイトに辿りつき
今ここ塾を知ったわけです
おもしろいですね
それにしても無知すぎです
いかに世間が狭かったかって
わかりますでしょう
洗脳は怖い(-_-;)
互いに時々チェックが必要かもですよ〜(怖ッ)
注意注意!!
コメント[0]
2010
01,16
15:02
心にのこる言葉(たけこ )
CATEGORY[心にのこる言葉]
僕は 今から 訪れるかもしれませんね〜 リアルな感じが・・
父も母も元気です しかもすぐ近くに居るし{笑}
還暦についになりましたね〜
父はまあ とんでもない時代がありまして{笑}それでやむを得ず鹿児島へ来たんですが
母はそれを堪えて 駆け抜けてきた人生でしたね
今は父もおとなしくなり 夫婦仲良くて 母も氷川きよし半追っかけで生きがいが見つかったし
楽しそうで{笑}
待望の孫もできて さぞかし嬉しそうで{笑}
僕がこれですから 結婚なんてないと思っていたみたいでしてね{笑}
--------
そうですね やっぱ 学生の頃 母に言われたことは心に残ることが多い。
完璧に弾けているギターを聞かせても
「なんかちがう」
これは 大きかったです{笑}
愚痴を言うと すかさず
「あんたが選んだのだから文句言いなさんな!」
愚痴ばっかり言ってる奴に・・・ なんて 当時イラつきましたが{笑}深い!
どうやら これらのこと 本人 まったく覚えてません{笑}
他にもあったような・・・
また書きます{笑}
コメント[0]
2010
01,21
01:23
心にのこる言葉(よしよし)
CATEGORY[心にのこる言葉]
僕が小さい頃(小学生?)、テレビCMで笹川良一氏が「世界は一家、人類は皆、兄弟」と言っ
ていたのを思い出しました。
ところで、昨日のいまここでの一草一花さんのやさしいコメント、よかったです。
僕なんか、もう少しで、
「あなた=苦ではありません。苦、はたまねぎの皮と同じで・・・」などとコメントするとこ
ろでした。しなくてヨカッタ。
ほんとに、苦しんでいるひとに、そんな能書きしても、ピント外れですもんね。
コメント[0]
2010
01,21
01:25
心にのこる言葉(たけこ)
CATEGORY[心にのこる言葉]
一草一花さんは 調和をかなり心得ておられますから 老子的ですよね〜
僕なんか、もう少しで、
「あなた=苦ではありません。苦、はたまねぎの皮と同じで・・・」などとコメントするとこ
ろでした。しなくてヨカッタ。
わかります〜
僕もコメントしました
あれでよかったかな〜{笑}
コメント[0]
2010
01,21
01:26
心にのこる言葉(よしよし)
CATEGORY[心にのこる言葉]
コメントって難しいですよね。あまり考えすぎてもいけないし
ブログやってる方(たけこさんもですね)を尊敬しますよ。
しかし、昨日も皆さんの記事読んで、泣いたとか大泣きしてるとか、
そうゆう方けっこういらっしゃるみたいで、感情が解放されていいなあと・・
僕などは、いつ涙流したろうか、あくびのときだけ?
きっと、前世あたりで大泣きしすぎて、涙が干上がってるのかも(爆)
コメント[0]
2010
01,22
00:01
心にのこる言葉(一草一花)
CATEGORY[心にのこる言葉]
たまねぎうんぬんの話に大笑いしてしまいましたぁ〜
コメントすれば良かったのに。。。。^^
お笑い=真実ですもの
みなさんの愛は素晴らしいですね。(神の子だから当たり前でしたっけ!?)
以前友人に、「私は嫌いな人は誰もいないよ、苦手な人はいるけど。」って話したら、とても不思議がっていたことがありました。
今は苦手な人も多分いないと思います。
そんなわけで、よしよしさんもたけこさんもわたしさんも、ここに来られる方みんな大好きです。
還暦目前のおばちゃんに、そんなこと言われてもぉ〜って・・・・・??
コメント[0]
2010
01,22
00:02
心にのこる言葉(よしよし)
CATEGORY[心にのこる言葉]
いや、いや。愛は普遍です。アリガタイです。
たまねぎの話、あの場にはふさわしくないとおもっていましたが、
真実はついていると・・自負しています。
次回、そんな場面がきたら、コメいれます(笑)
コメント[0]
2010
01,22
00:03
心にのこる言葉(わたし)
CATEGORY[心にのこる言葉]
コメントはその人からのメッセージですから
善し悪しなどなく、みんなOKですよね(^。^)
一草一花さんは容姿も文章と同じです
もうオーラが違いました、美しいです☆ミ
その一草一花さんと同じで(ハハハ強調して)
わたしも嫌いな人はいません
微妙に苦手な人はいるかなぁくらいです
休む前に毎日お祈りしますが
わたしが幸せでありますように
あなたが幸せでありますように
みんなが幸せでありますように
わたしの苦手な人が幸せでありますように
生きとし生ける全てのものが幸せでありますように
世界が平和でありますように
って言って、ものの1分もしないで眠り姫です
幸せなことだと思います
ありがとうございました(^0_0^)
コメント[0]
2010
01,22
19:45
心にのこる言葉(一草一花)
CATEGORY[心にのこる言葉]
眠り姫のわたしさん、お祈りの言葉が素敵ですね。
ご自分の言葉で、すべての平和や調和を祈ることは私も大納得です。
五井氏も、「大いなる存在、大神様の御心に合った想いで祈ればいいんですよ」と云われています。
大神様の御心は、「世界人類よ(大宇宙含めてすべて)平和であれ!!」なのです。
とても自由で、誰とも調和する祈りだと思います。
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]