私と老子たち 玉手箱
掲示板「私と老子たち」の過去のログデータから、主なものを整理して保存しています。 保存したいデータがあれば、関係のある記事にコメントしておいて下さい。 あとで本文に追加しておきます。
カウンター
i2i無料WEBパーツ
ブログ内検索
カテゴリー
老子 ( 13 )
心にのこる言葉 ( 18 )
サンタクロースはいるの? ( 29 )
お知らせ ( 1 )
メンバー紹介 ( 9 )
おすすめブログ ( 6 )
おすすめ書籍 ( 11 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
リンク
管理画面
新しい記事を書く
私と老子たち掲示板
タオに生きる
TAKEKOの”世界が平和でありますように
たぬち庵 団塊世代 まだやる!「おもしろビジネス」
ハッピーダイアリー(神秘の扉)
眞言・純心・勇行
最新記事
老子(たけこ)
(02/06)
老子(わたし)
(02/06)
老子(たけこ)
(02/06)
老子(一草一花)
(02/06)
老子(pao)
(02/06)
老子(わたし)
(02/06)
老子の三宝(pao)
(02/06)
老子(たけこ)
(02/06)
老子(一草一花)
(02/06)
老子(オスマンサンコン)
(02/06)
アーカイブ
2010 年 02 月 ( 13 )
2010 年 01 月 ( 47 )
2009 年 12 月 ( 27 )
最古記事
おすすめブログ(たけこ1)
(12/30)
老子関係サイト
(12/30)
心の哲学
(12/30)
おすすめブログ(眞穂乃)
(12/30)
おすすめブログ(楽ちゃん♪)
(12/30)
ルナさん
(12/30)
たけこさん
(12/30)
pao
(12/30)
よしよしさん
(12/30)
そらさん
(12/30)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
pao
HP:
私と老子たち掲示板
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
アクセス解析
カウンター
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
2025
04,12
08:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
12,30
19:38
おすすめ書籍(わたし)
CATEGORY[おすすめ書籍]
みなさんこんにちは(^o^)丿
バグワンて和尚の事でしたか?
絵本般若心経を紹介して頂きました
鹿児島の密教のお坊さんに、是非読んだらいいと言われ続けて3年経ってるでしょうか?
一度確か貸し出して頂いたような気もしますが
ペラッペラッと眺めて返したような・・・
その時は全く興味がなかったのですね???
何ごとにおいても時期というかトキというものがあるようで
やっとわたしにもその時がきたようですネ(ヤッター)
横浜にインド人の方が開いています瞑想道場?
その名もオショウという所に
書籍も沢山あったように思います
知り合いが受付をしていて
見学に行った事がありましたが
やはりまだ時期じゃなかったみたいですね
でもどこかで繋がっていたのですね
もちろんですが・・・(笑)
皆様から色々な情報が得られて嬉しいです
毒舌(正直者?)な皆さまの今後の展開が楽しみです
そしてわたしの展開もウフッ
タケコさん、喉の方お大事に
発表会まで完治するといいですね
また楽しい発表会になりますように♪
PR
コメント[0]
TB[]
2009
12,30
19:40
和尚の動画(そら)
CATEGORY[おすすめ書籍]
(笑)
わたしさん、はじめまして^^ 今日は、和尚がいかなる人か、動画で一時間も見て、納得しました。カリスマ性がありますね。。
わたし、今の今まで、和尚は日本人だと思ってました。超、おかしなおばさんですが、よろしくお願いします。たけこさんと同じく?(笑)
伴侶から、変な人(おばさん)って思われています。なので、こんなところをつくっていただき、ありがたい限りです。
今後とも、よろしくお願いします。
天使から~~毒舌まで、、、、、展開します。わたしさんも、いろいろなわたしを(笑)出してください。
これも何かの縁で、一時間で和尚がわかる?(笑)動画を貼り付けてみます。
管理人さん、もし、重くなったり不都合があれば、削除してくださいね!!
「唯一つの革命」バグワン・シュリ・ラジニーシ(和尚) |AmebaVision[アメーバビジョン]
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1525696
コメント[0]
TB[]
2009
12,30
19:42
エックハルト・トール
CATEGORY[おすすめ書籍]
エックハルト・トール
先日アマゾンから文庫版(人生が楽になる 超シンプルなさとり方 (5次元文庫) )の
紹介が来たので思い出して、久しぶりに読んでみたらびっくり。
なんて分かりやすいんだと感じました。
相変わらず、安っぽいタイトルをつけられてかわいそうですが、
実に明快で、しかも内容は深い。
この手の本では、入門としても、もっと深く知りたい人にもベストな本だと思います。
5次元文庫は読んでないですが、アマゾンの書評からすれば代わりになるもののようですから、
価格もお手軽だし、持ち運べるしぜひおすすめです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
コメント[0]
TB[]
2009
12,30
19:43
マニアックな本(たけこ)
CATEGORY[おすすめ書籍]
マニアックな本をご紹介しましょうか{笑}
僕ですね、まあこの老子が中心に居座ってますが 好奇心が強いのと
なんか趣味ですから そこはどうなの?とか知りたがるわけですね
そこで、
んじゃ なんでいちいちこんな3次元できたんだ?って言うところ
そりゃできたからしょうがない ではなくて{笑}
肉体のない世界だって 我々みたいに 右往左往 あーだこーだあるハズですから
んなら なんか こう作為があったのではと思っていたら
宇宙の法則 新堂慶一 という マニアック感があふれる本を紹介されましてね。{ブログフレンド たんぽぽさんから}
これは
平気で まるで大学の講義みたいに 真面目な顔して堂々と
とんでもないことを書いています{笑}
なのでまだ持ってますね{笑}
その方 一体何者なのかも良くわかりません・・
ただ 真偽の程はわかりませんが
あーなるほどね そういう言うことかもねってのはわかって面白いというだけです{笑}
そうですね~ 勧めるほどはないか・・・
まあ こんなのあるよって感じですかね{笑}
コメント[0]
TB[]
2009
12,30
19:44
バグワン(よしよし)
CATEGORY[おすすめ書籍]
「存在の詩」いいですよね。
これはOSHOの日本デビュー作ですね。
彼の講話を、サンニャーシン(弟子)が和訳したわけですが
これは当時インパクトがあり、サンニャーシンや彼を愛する人のバイブル的な本です。
それから十牛図をあつかった「究極の旅」。
・スーフィズム「あなたが死ぬまでは」と禅「草はひとりでに生える」
・ダルシャン(面接)の記録集「Dance your way to God」と質疑応答集「MY WAY」
発行されていったと記憶しています、
前者が愛からのアプローチと後者が瞑想からのアプローチ。最初のころは対照的に発行されていたようです。
人は、愛や人間関係タイプと瞑想や自己タイプがあるそうです。どちらかにウェートがあるはずなので自分のタイプ
を知ってることはとてもよいことだと思います。しかしそれは固定するべきものではなく、どちらの扉も閉ざすべき
ものではない、そうです。それこそタントラの「それ両方とももらうよ」という無選択の姿勢ですか。
コメント[0]
TB[]
2009
12,30
19:45
おもしろいブログ(pao)
CATEGORY[おすすめブログ]
そうですね。「流動的」というのが大事なキーワードですね。
グルも「渡ったら、はしごは捨てていく」のが正しいと言われますね。
グルに依存してしまっては、また別のこだわりを作ってしまいます。
そういえば、バグワンでは、「橋」を担いでいく話になっていましたが、正しいのは梯子?
ちょっと調べていたら、おもしろい文章を見つけました。
千分の一秒、「今」とはいつか、「機」に殉ずる - 吹風日記:
http://d.hatena.ne.jp/MrJohnny/20060507
このブログ、おもしろいので、ついついこの記事書きかけで読んでしまいました。
コメント[0]
TB[]
2009
12,30
20:06
メンバーのサイトなど
CATEGORY[メンバー紹介]
《運営メンバー》
◇ pao
『タオに生きる』
◇ たけこ
『TAKEKOの”世界が平和でありますように』
◇ たぬち庵
『団塊世代 まだやる!「おもしろビジネス」』
◇ ルナ
◇ そら
『ハッピーダイアリー(神秘の扉)』
◇眞穂乃
『眞言・純心・勇行』
《常連メンバー》
◇たぬき
◇よしよし
◇わたし
◇はね
『ぼんぼやーじゅ ~Un voyage~』
◇一草一花
◇オスマンサンコン
◇楽ちゃん♪
コメント[0]
TB[]
2010
01,16
00:01
心にのこる言葉(一草一花 )
CATEGORY[心にのこる言葉]
こんな事を思い出しましたので、ちょっと書かせて頂きます。
私の父ですが、いま生きていたとしたら108歳です。(80歳で他界)
その父が生前よく言っていたという事を、兄たちが父のお通夜の席で話していました。(私は末っ子で、5人の兄がいます)
その言葉は。。。
* 兄弟はいつも仲良うせんとあかん。。。*
決して仲が悪かったわけではありません。
むしろ喧嘩をしたようなことは私の記憶にないほどなのですが、
今になって父の言った言葉が、とても新鮮に聴こえ、重みがある様に感じてきます。
何でもない当たり前の言葉が、父の生き方と反映して、暖かく響いてきます。
母が49歳という若さで他界(私8歳の時、出産後病弱になり床に伏していました)してからは、様々な苦労もありました。
明治生まれの一面頑固で、几帳面、毎朝、外の水道で顔を洗い、太陽に向かって拍手を打ってお祈りしていた姿を、子供ながらに目に焼き付いていました。(小学生の頃)
そういえば、その頃の父の年齢と、今の私の歳が同じ位です。
今こうしてこんな事を、PCで書いている事も不思議ですね〜。
*兄妹はいつも仲良うせんとあかん* は、
今の私にとっては、
「人類皆兄妹なのだから、世界中もみんな仲良くせんとあかん。。。。」に聴こえます。^^
この言葉が、彼方から、父の言葉として蘇えってきます。
だから、私は「世界人類が平和でありますように」の祈りに出会ったのかな〜と思えます。
不思議だけどとても有り難いです。 合掌
コメント[0]
2010
01,16
14:04
心にのこる言葉(わたし )
CATEGORY[心にのこる言葉]
「仲良く」するって基本中の基本ですね
相手のある事なので、と一瞬躊躇しがちですが
自分が相手とどう向き合うか
どう向き合っているかだけの事なんですよね
以心伝心全部伝わるのです
わたしは父の最期のことばが
「間違った事をしたらだめだなぁ〜」でした
最後に悟ったんですかね
よく夢に出てきては、色々と指導してくれます
常宮神社検索してみました
とても大きな歴史ある神社ですね
お母様のご実家ですか?
一草一花さんのDNAは濃いものがありますよね
そう言えば地元の神主さんに教えて頂いた
50過ぎて初めて知った言葉「随神」ですが
素敵な言葉ですね
そうそうその言葉を知って、そこから阿部さんの随神のサイトに辿りつき
今ここ塾を知ったわけです
おもしろいですね
それにしても無知すぎです
いかに世間が狭かったかって
わかりますでしょう
洗脳は怖い(-_-;)
互いに時々チェックが必要かもですよ〜(怖ッ)
注意注意!!
コメント[0]
2010
01,16
15:02
心にのこる言葉(たけこ )
CATEGORY[心にのこる言葉]
僕は 今から 訪れるかもしれませんね〜 リアルな感じが・・
父も母も元気です しかもすぐ近くに居るし{笑}
還暦についになりましたね〜
父はまあ とんでもない時代がありまして{笑}それでやむを得ず鹿児島へ来たんですが
母はそれを堪えて 駆け抜けてきた人生でしたね
今は父もおとなしくなり 夫婦仲良くて 母も氷川きよし半追っかけで生きがいが見つかったし
楽しそうで{笑}
待望の孫もできて さぞかし嬉しそうで{笑}
僕がこれですから 結婚なんてないと思っていたみたいでしてね{笑}
--------
そうですね やっぱ 学生の頃 母に言われたことは心に残ることが多い。
完璧に弾けているギターを聞かせても
「なんかちがう」
これは 大きかったです{笑}
愚痴を言うと すかさず
「あんたが選んだのだから文句言いなさんな!」
愚痴ばっかり言ってる奴に・・・ なんて 当時イラつきましたが{笑}深い!
どうやら これらのこと 本人 まったく覚えてません{笑}
他にもあったような・・・
また書きます{笑}
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]